2006-10-20 Fri

89年に玩具メーカーの「やのまん」から発売された、実在女子高のイラストカードを使ったカードゲーム。
竹本泉のデフォルメイラストが描かれた、ほぼトランプと同じ大きさのカードで神経衰弱などのゲームを行うもの。
取扱説明書には神経衰弱以外にイベントカードを使用したオリジナルゲームの遊び方も出ているが、ルールはユーザーがそれぞれ考えて、好きなように遊べばよいというのがコンセプト。
カードは学校カード24種×各2枚、イベントカード6種×各2枚の計60枚構成となっており、内訳は下記のとおり。
<学校カード>
・フェリス ・雙葉 ・学習院 ・東邦音大付 ・慶応女子 ・日本橋女学館 ・青学 ・文京女子 ・淑徳 ・聖心女子 ・京華女子 ・白百合 ・東洋英和 ・聖ヶ丘 ・東京女学館 ・川村 ・嘉悦女子 ・武蔵野女子 ・東横学園 ・大妻 ・女子聖学院 ・女子学院 ・女子美付属 ・十文字
<イベントカード>
・TAKE A PAIR=手持ちワンペアを捨てる/他プレイヤーのワンペアもらえる
・SHUFFLE=場のカードを混ぜなおす/好きな時に混ぜなおす
・REVERSE=逆回りになる/好きな時に逆回りにする
・GET=手持ちワンペア捨てる/場にあるペアもらえる
・PAUSE=1回休み/誰かを1回休みにする
・SWAP=手持ちワンペア捨てる/誰かのワンペアと自分のワンペアを交換


学校カードはいずれも首都圏の超有名どころがずらり。
「セーラー服を…」というタイトルだが、セーラーでないところも若干。
これは「セーラー服=制服」という代名詞的な使い方から来ているものだろう。
長らく絶版状態だったが、復刊ドットコムにおいてリクエストが集まり、2005年1月に再販された。
ゆえに「平成版」というサブタイトルが付くが、制服デザインは89年当時のものである。
なお、パッケージ裏には、
対象:全国中高生+制服好きの人
メッセージ:「『一に偏差値、二に制服』といわれるほど。『制服』は高校選びの重要なポイントとして関心が高まっています。このカードゲームは、さまざまな高校の『制服』図鑑であり、女子学生には『制服』選びのための資料となり、マニアには知識をひけらかす場を与えることでしょう。」
、とある。
さりげなく、かつ、真面目にひでー書かれような気がするがw
ブッキング
2800+税
300セット復刻されたが残りは10セットのみである。
| 8793 | 20:14 | comments (x) | trackback (x) | 制服::制服図鑑の本 |
TOP PAGE △