 |
まぁ、抱負の1つの変わること。
「ぜってーこういう集まりではマジメな話はしねぇ!」
F2氏・R子・C子・Kクン と、だったんだけど… まぁ、仕事場ではなかなか話すチャンスもなく でも、言っておかなければならないことってあるんだよね。 だけど、30秒で崩される…
まぁ、大した話じゃない、つまらない話、長くなりそうな話だから腰を折るのか… それならそれでよい…もう、この手の話もしないから… アナタ方は個人事業主、得か損かの話の腰を折るなら話す必要もない。面倒だし、楽しい方がいいしな。 「マジメな話やで!」と真剣になって聞いてたのがKクンだけ… アンタ、損はしないだろうねw
あと…Kクン以外… アナタ方は職人をナメてもらっては困るよ!
アンタ等の仕事っぷりに、「研修必須!」の烙印を押され〜 第二回の研修も充実したものにしたいって言ってたよね?
「で、偉そうな講師はナンボのものなの?」 「その人だけが卓越しているわけじゃないんでしょ?」 「他の人のも知りたい」
ばっかばかしい…アンタ等、それでも職人か? ってか、まだ職人じゃないから「技術職」プライドが先行してるか? どこの位置からそのような言葉は出るのか理解に苦しむ…
講師は今まで40〜50年それを仕事としてやってきた人だ、何千いや、何十万の商品を手がけているであろう。 その人に「お墨付き」をもらえないヤツ等がなにをほざく? その人が「私の負けです。素晴らしい!」を貰ってから、そのような言葉を吐け!
そんなんじゃ、研修は成功しないし、完璧に吸収できんだろう… まぁ、プライドが凝り固まってくると、そういう言葉を言う傾向にあると思うが〜まだ若いだろw
まぁ、好きにするが良いさ…問題が起きれば対処するのはあなた方だ! 実にガッカリな飲み会でした…まぁ、次からは呼ばなくていいからw
|
|
|